
ブログ
足の甲高とは?【本厚木駅で痛みの原因を取り除く あかつき整骨院】
2023/01/26
足の痛み
こんにちは! 本厚木駅で整骨院を営んでおります、あかつき整骨院です!
本日は、足の甲高(こうだか)について取り上げてまいります。
◎足の甲高とは?
足の甲高は立っている状態で足をみると、
土踏まずが浮き上がり、その影響により足
の甲が高い所まで上がってしまう状態のこ
とをいいます。
またの名をハイアーチともいって、ここか
らさらに土踏まずが地面に全く接しない程
浮き上がっている場合は凹足(おうそく)
と呼ばれる足の形になります。
※凹足は、足全体で均一なバランスをとることができな
い為に、足裏に負担が加わります。
次第に足の裏に痛みが出てくるようになり、足だけで
はなく、腰や背筋にまで負担がかかり痛みが伴います。
◎甲高になる要因は?
1.足に合っていない靴を履く
ハイヒールのような踵(かかと)が高い靴は
常につま先立ちをしている状態になってい
る為、アーチが上がり、結果甲高になりま
す。
2.体重が増加傾向にある方
妊娠や肥満など、短期間に多く体重が増え
てしまって、負荷のかかり方が大きくなっ
ている時起こります。
3.過度な運動をしている
つま先や踵(かかと)に強い負荷が加わって
います。
甲高は、足裏・脚の筋肉のバランスが悪く
なることで起こります。
特に男性に多く、筋肉や靭帯が女性と比べ
て強い為、ハイアーチになりやすい傾向が
あるといわれています。
※他にも……
・足の裏全体を床につけたまま、しゃがむ
ことができない
・長時間の歩行や運動で足に疲労が溜まり
やすい
・歩くとふくらはぎが疲れやすい
等といった症状もみられます。
☆改善法
・五本指ソックスを履く
ストッキングなどの足の趾が自由に動かし
にくい状態にあると、足裏は一層緊張して
しまいます。
しかし五本趾ソックスを履くことで…
・足の趾を自由に動かすことが可能にな
り、足裏の緊張を軽減させることがで
きる。
![]()
・正しい歩き方を促してくれる
![]()
歩行姿勢が良くなると膝や腰への負担も大
幅に減少します。
今回取り上げている足の甲高という症状は、
足の甲が硬くなっていて、歩く際の衝撃を
十分に吸収できない為、足腰への負担が非
常にかかりやすくなっている状態にありま
す。
その為に、かかとにクッション性の高い五
本指ソックスを履くことで歩く時の衝撃を
吸収しやすくし、足裏への負担を軽減する
のに最適です。
・靴選び
足のトラブルを改善させるには、靴選びか
ら注意を払う必要があります。
足に合うサイズに選ぶことはもちろん、足
趾・かかとなどにも注目して選ぶのがとて
も重要になります。
そうすることで、アーチに関わる箇所にし
っかりと力を加わりやすくなります。
また当院では”骨調整”という、短い治療用の当て木とゴムハンマーの2つを使用した治療を行っています。
普段の生活や仕事により負荷がかかってしまった骨やそれに付着している筋肉に対し、これらを元の正常な場所に戻していく治療法となります。
治療効果は、関節の可動域改善や筋緊張の緩和、体の歪みの改善、自律神経の調整などのことが期待できます。
もちろん今回の足の甲高の症状にも非常に効果的です。
当院では、様々な疾患対応しております。
また一人一人にあった治療を行い、必要に応じて治療器具や特別治療機器などを各種取り揃えています。
どんな小さな悩み事がございましたら、是非当院へお越しください。
従業員一同お待ちしております。
あかつき整骨院

【定休日・営業時間】
平日 10:00~21:00(受付終了 20:00)
休日:火曜・金曜
土・日・祝日 9:00~18:00
(受付終了 17:00)
【アクセス】 小田急線
本厚木駅東口から徒歩4分
神奈川県厚木市中町2-13-14
サンシャインビル601
電話番号:046-205-4169
【ご予約方法】
・お電話で直接予約
・ご予約は左下のWEB予約のボタン、また
右下のメニューバーのLINEからあかつき
整骨院公式アカウントを友だち追加をして
いただくとこちらからでもWEB予約がいつ
でも可能となります
また当院がどんなことを行っているかを詳し
く知りたい方、どのように治療を行うのか知
りたい方は、右下のメニューバーにそれぞれ
項目がありますのでそちらをご覧ください
・日常生活を快適に過ごしたい!
・現在ある痛みを早く解消したい!
・体の柔軟性を改善させたい! など
・お身体にお悩みがある方は本厚木駅東口に
あるあかつき整骨院に是非お越しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆






.png)